武井 響也テクノロジー職SYSTEM ENGINEER

手を挙げる
やりきる
また手を挙げる
PROFILE
- 入社2019年
- 趣味ドライブ・バイオリン・アニメ・漫画・運動
- 好きな音楽・映画イエスマン
- おすすめのランチチャイニーズダイニング方哉
JOB仕事内容
ENGINEERシステムエンジニア
システムエンジニアはどんな役割ですか?
DACの社員が日々行っている、広告配信や広告運用の作業負荷を軽減し、業務を効率化することが私の仕事の一番の役割です。今まで手作業で行っていて時間がかかっていた業務を自動化・効率化したり、複雑な業務フローをシンプルに簡略化するサポートなどをしています。
具体的な業務内容を
教えてください
主に、広告配信の実績を確認するためのダッシュボードの開発を行っています。このダッシュボードとは、GoogleやYahoo!などの広告を掲載しているメディアから、APIを使用して広告が表示された回数やクリックされた回数を取得し、その情報を表やグラフ形式で表示するツールのことです。また、ダッシュボードの開発に関する業務として、ダッシュボードを使用しているクライアントから直接ヒアリングし、要望に合わせてカスタマイズすることも、私の仕事です。
-
コミュニケーション力
問い合わせの対応やクライアントの要望に合わせて、カスタマイズ開発をするため、クライアントと直接コミュニケーションをとることも多くあります。そのため、相手の考えをもれなく引き出す力や、こちらの意図を的確に伝える力が必要です。
-
開発力
開発業務を行なっているため、情報技術に関する基本的な知識があるとスムーズに業務を進めることができます。
-
積極性
自分で手を挙げれば、やりたいことが経験できる環境のため、積極的に自分の意見を伝えることが大切です。また、IT関連の情報は日々アップデートされるため、アンテナを張り、積極的に情報収集をすることも重要になります。
システムエンジニアの醍醐味は何ですか?
広く通用するスキルを身につけられる点かなと思います。IT関連の専門知識を持った人材の需要が高まる中、エンジニアとして仕事をすることで、開発のスキルを獲得することができます。なおかつ、1つのプログラミング言語を学べば他の言語へのハードルも低くなるので、知識の広がりがあるという点でも、非常に良い職種ではないかと思います。
システムエンジニアがテクノロジーを活用して生み出す価値とは?
テクノロジーを活用することで、膨大なデータを蓄積し、そのデータを分析できるようになっているため、質の高い広告配信を可能にしていると思います。インターネット広告の配信では、クリック数や広告の表示回数などのデータをAPIを介して、簡単に取得し蓄積できます。また、その蓄積された膨大なデータの中から、クライアントが欲しいデータを容易に抽出するという機能も、提供することができるようになっています。



- GO BEYOND THE LIMITS
- GO BEYOND THE LIMITS
- GO BEYOND THE LIMITS
- GO BEYOND THE LIMITS
- GO BEYOND THE LIMITS

チャレンジを